当院はシンスプリント、野球肘などのスポーツ外傷の治療に力を入れています。

診療内容

「急性腰椎捻挫」とは、いわゆる「ぎっくり腰」の一つで、
腰椎部に急激かつ過剰に負担がかかったために腰椎部の炎症、機能異常が起こった状態をいいます。

原因は様々あり、くしゃみをしただけでなってしまうなど
思いも寄らないきっかけで症状を発症される方も多いのが特徴です。

「ぎっくり腰」の痛みの原因箇所としては、腰椎部の機能異常のほか、腰部筋肉の急性炎症のよる痛みのための過緊張、骨盤後のつなぎ目(仙腸関節)のズレなどがよくあります。

特に寒くなって筋肉が固く緊張したままになりやすい秋冬になると、毎年「ぎっくり腰」を起こすという方も少なくありませんね。

また、「ぎっくり腰」を起こした直後で痛みの強い急性期(1~3日程度)は、徹底した安静(場合によってはコルセット固定)。炎症を改善するための通電療法、患部を冷やすアイシングがよいのですが、それ以降は冷やさず筋肉が緩むように温めるほうが回復が早く、予防にも役立つと思います。

野球肘、正式名称は肘関節内顆炎。
野球投球時などによる肘関節内側にかかる
反復した負担が炎症を引き起こします。

成長期においては内顆部の剥離骨折や
関節鼠等に注意しながら施術します。

急性期(疼くような痛みや熱感)には
基本、安静やアイシング、微弱電流による
組織修復。

慢性期(疼くような痛みが治まるが、動かすと痛む)
には、こわばり始める筋肉の緊張を緩めるストレッチや
血流を促す温熱療法。筋力をつけるためのゴムチューブ
トレーニング等指導します。

個人差はありますが、練習を休みたくない等の理由で
症状が重くなって来院する患者様が多く治療が長引く
傾向が多々見られます。

■症状
下腿部の腫れ、歩行時の痛み、1週間程度ではとれづらい長期間の痛み


■原因
全脛骨部の過労性骨膜炎であり、長期間にわたって、体重の数倍にもおよぶ衝撃を繰り返し下腿に受ける運動を行っているスポーツ選手に多くみられる。

■治療方法
・微弱電流治療器-生体電流と同じ性質の電流を流すことで、治そうとする信号を強制的に送り、治癒をはかる。電流感を感じることはありません。

・テーピング-キネシオ、チタンテープ、ハーツ等。

・足底板-かかとからの衝撃(ヒールストライク)をやわらげる。

■症状
正式には、上腕骨外側上顆炎といいます。
肘の外側の骨の出っ張りの痛みが特徴。
雑巾を絞ったり、ドアノブを回す時に痛みが強くなります。


■原因
指や手首を使う筋肉の使い過ぎが痛みの原因ですが、テニスのプレー中に指や手首の筋肉を酷使する事で、多く発生するので、テニス肘とも呼ばれます。


■治療方法
手術等は稀です。基本は、安静ですが、
当院では運動を継続して行ないたい方の為のアイシングを推奨しています。